ページの先頭になります。

ページ内を移動するためのリンクです。

人材戦略強化に向けた株式会社ビズリーチとの連携による
タレントマネジメント機能の構築について

ここから本文になります。

2025年3月31日

人材戦略強化に向けた株式会社ビズリーチとの連携による
タレントマネジメント機能の構築について

当社および中核子会社の岡三証券株式会社では、人材戦略の更なる推進のための機能として、株式会社ビズリーチが提供する人財活用システム「HRMOSタレントマネジメント」(以下、HRMOS)を2025年4月に導入し、ポジションを起点とした社内外の労働市場の接続により、人材獲得・配置転換をシームレスに行う仕組みを構築しますので、下記のとおりお知らせいたします。

1. 目的

当社は「金融のプロフェッショナルとして『お客さまの人生』に貢献する」を存在意義として掲げ、提供するサービスの質を高めるべく様々な改革を断行しています。新たなビジネスモデルを構築し、その経営目標を実現していくには、強固な人材基盤の確立が不可欠です。他方、就労意識の変化により自己成長・自己実現を求めてポジティブな転職が一般化し、人材の流動性は一層高まり、その獲得競争は激しさを増しています。

かねてより当社は、従来型のローテーションによる人事異動のあり方を見直した上で、社員自身が働く地域や希望する職種を自律的に選択し、キャリア形成を図れる仕組み(所謂、「社内転職」)の構築を目指してまいりました。

このたび、当年4月から運用開始する新人事制度導入にあわせて、国内最大級の外部労働市場データを持つ株式会社ビズリーチとの連携によりタレントマネジメント機能を構築することで、キャリアの見える化を実現し、社内転職をはじめとした戦略的な人事施策を推進いたします。

人材データ活用に基づいた経営戦略と人材戦略との連動性を高めることで、次の100年も成長しつづける経営基盤の確立を図り、社員エンゲージメントの持続的な向上を含む中期経営計画を着実に遂行してまいります。

2. 外部労働市場データを踏まえた「キャリアの見える化」

(1)人材要件や職務要件の見える化
  • 社内外からの最適な人材の獲得・配置(「社内転職」の実現)へ
(2)社員の持つスキルや職務経歴の見える化
  • 社員の自律的なキャリア形成の促進へ
(3)報酬水準の見える化
  • 市場価値に基づく処遇の実現へ

株式会社ビズリーチの概要

社名 株式会社ビズリーチ
創業 2009年4月
本社所在地 東京都渋谷区渋谷2-15-1
代表者名 代表取締役社長 酒井 哲也
事業内容 インターネットを活用したサービス事業
(ご参考)
HRMOSによるポジションを起点とした社内外の労働市場の接続のイメージ

人的資本データプラットフォーム(出所)株式会社ビズリーチ資料より

(出所)株式会社ビズリーチ資料より

岡三証券グループ×社内版ビズリーチbyHRMOS

以上

本件に関する報道機関等からのお問い合わせは、広報IR部(03-3275-8248)までお願いいたします。

ページの終わりになります。

このページの上部へ戻ります。