ページの先頭になります。

ページ内を移動するためのリンクです。

2階建て株主優待制度の導入について
~『デジタルギフト』と『定期預金優遇金利』の進呈~

ここから本文になります。

2025年11月21日

2階建て株主優待制度の導入について
~『デジタルギフト』と『定期預金優遇金利』の進呈~

当社は、本日開催の取締役会において、新たな株主優待制度の導入について決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1. 目的

岡三証券グループは、より多くの株主の皆さまに中長期的に当社株式を保有いただくため、このたび、2階建ての新たな株主優待制度の導入を決定いたしました。

  • 1階部分:「デジタルギフト」の贈呈
  • 2階部分:「定期預金優遇金利」の付与

本制度は、当社株式を長期間保有いただくことで、より充実した優待を受け取れる仕組みとなっております。なお「定期預金優遇金利」の付与につきましては、当社グループの銀行サービスをご利用いただくことにより、株主の皆さまと「お客さま」としての結びつきも強固にし、信頼関係の構築を目指してまいります。

成長投資と株主還元のバランスを重視し、今後も、適切な資本配分による持続的な企業価値の向上に努めてまいります。

【新たな株主優待制度のイメージ図】

新たな株主優待制度 配当金はすべてのお客さま、1階部分は「デジタルギフト」の贈呈、2階部分は「定期預金優遇金利」の付与

2. 本株主優待制度の概要

(1)対象となる株主さま

毎年3月31日を基準日とする株主名簿に記録され、保有株式数要件および保有期間要件を満たす株主さまを対象といたします。また、保有期間要件につきましては、規定株式数以上を保有していることを、同一の株主番号で毎年3月末日及び9月末日時点の株主名簿に連続して記載された回数をもって判定いたします。

(2)2階建ての株主優待

本制度の株主優待は2階建て構造となっており、1階部分としてデジタルギフトを贈呈(10種類以上のキャッシュレスポイントの中から選択可能)、2階部分として銀行サービス「岡三BANK」における円定期預金優遇金利を付与いたします。

【1】デジタルギフトの贈呈

保有株式数と保有期間に応じて、以下のとおりデジタルギフトを贈呈いたします。10種類以上のキャッシュレスポイントの中からお好みのギフトをお選びいただけます。

  継続保有期間(※)
1年未満 1年以上
3年未満
3年以上
5年未満
5年以上
保有株式数 1,000株未満
1,000株以上
3,000株未満
1,000円分 2,000円分 3,000円分
3,000株以上 3,000円分 4,000円分 5,000円分
  • 継続保有期間は、規定株式数以上を保有していることを、同一の株主番号で毎年3月末日及び9月末日時点の株主名簿に連続して記載された回数をもって判定いたします。「1年以上3年未満」は連続3回以上、「3年以上5年未満」は連続7回以上、「5年以上」は連続11回以上記載されている株主さまが対象となります。
【2】岡三BANKにおける円定期預金優遇金利の付与

岡三BANK口座を開設されている株主さまを対象として、上記デジタルギフトの贈呈に加えて、お預かりする円定期預金において、保有株式数と保有期間に応じた魅力的な優遇金利(プレミアム)の付与を予定しております。なお、優遇金利の付与は2027年3月期を予定しており、詳細につきましては決定次第、改めてご案内いたします。

(3)初回基準日

デジタルギフト贈呈の初回基準日は2026年3月31日、岡三BANKの円定期預金優遇金利付与の初回基準日は2027年3月31日を予定しております。なお、株主優待の受領に関するご案内は、毎年6月に発送いたします。詳細につきましては、別途当社ホームページ等で改めてお知らせいたします。

(4)その他

現在の株主優待制度である「岡三証券株式会社に証券総合口座を開設し、100株以上の当社株式を寄託した場合に同社外国証券取引口座管理料を無料化」につきましては、2026年3月末をもって廃止いたします。

以上

本件に関するお問い合わせは、広報IR部(03-3275-8248)までお願いいたします。

ページの終わりになります。

このページの上部へ戻ります。