ここから本文になります。
平成28年9月16日
岡三証券株式会社
岡三証券株式会社(所在地:東京都中央区、代表者:取締役社長 新堂弘幸)は、10月1日(土)から、個人型DC(確定拠出年金)サービスの一層の浸透を図るため、運営管理手数料の大幅な引下げ等を実施いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.個人型DCに係る運営管理手数料を対面営業型証券会社では最安値に設定
2017年1月に実施される法改正に伴い、DC加入対象者が公務員や主婦等にも拡大され、対象者が大幅に増加いたします。これを機に、長期的な視点から個人型DCの一層の浸透を図るため、運営管理手数料のうち岡三証券が実質的に受け取っている手数料をゼロとすることにより、お客さまにお支払いいただく運営管理手数料の大幅な引下げを実施いたします。
これにより、当社の個人型DCサービスにおける運営管理手数料は、運営管理機関となっている対面営業型証券会社のなかで、最安値となります。

2.商品ラインアップの拡充と特色について
利用者の皆さまのニーズの多様化にお応えするため、取扱いDC商品のラインアップに新たに10種類を追加し、取扱いDC商品数は、現行の30種類から40種類へと拡大いたします。
なお、ラインアップについては、当社グループ系列(※)の枠を越えてより良い商品を取り揃えていることが大きな特色です。
- 当社グループの系列である岡三アセットマネジメントの商品は7種類(17.5%)であり、ニッセイアセットマネジメント、三井住友アセットマネジメント、DIAMアセットマネジメント等の幅広い運用会社の商品を選定しております
3.ロボアドバイザーによるポートフォリオ提案機能の提供
豊富な商品ラインアップとあわせてモデルポートフォリオ診断機能により、利用者様それぞれに最適なポートフォリオ提案を行っております。また、さらに個別銘柄やリバランス等を 提案する独自のアルゴリズムによるロボアドバイザー機能の開発も予定しており、今後もより質の高いサービスのご提供に取り組んでまいります。
4.グループ展開について
当社が中核事業会社となっている岡三証券グループでは、今後、準備が整い次第、岡三オンライン証券、岡三にいがた証券等の岡三証券以外の各社でも当社を通じて取り扱うことで、グループ一体となって個人型DCサービスを提供してまいります。
5.特設ウェブサイトの開設について
当社の個人型DCサービスの魅力をお伝えする特設ウェブサイトを本日開設いたしましたので、あわせてご案内申しあげます。
(ご参考)当社のDCサービスについて
DCは、公的年金に上乗せする私的年金であり、加入者の自助努力によって老後資産を形成する制度として、2001年10月のDC法施行により始まりました。
当社では、老後への不安を解消するひとつの手段として、DC法施行以来、長年にわたり主に企業型DCサービスをご提供してまいりましたが、今般の個人型DCサービスの手数料改定により、お客さまにとってより安心、有利なサービスをご提供してまいります。
またDCは、長期の分散積立て投資を継続することにより、投資による資産形成の魅力を実感できるものであり、実践的な投資教育の機会であるとも考えられます。
当社は、DCの普及・促進に積極的に取り組むことで、息の長い投資教育と投資の魅力を全ての現役世代の方々へ提供してまいります。
以 上
本件に関するお問い合わせは、企画部(広報 03-3275-8248)までお願いいたします。