ここから本文になります。
当社グループは、豊かな社会の実現とその持続的な発展のため、社会的な課題の解決に向けた社会貢献活動を展開しています。
地域応援ファンドによる寄附活動
岡三アセットマネジメント(現・SBI岡三アセットマネジメント、持分法適用関連会社)では、同社が設定・運用する地域応援ファンドの信託報酬の一部を地域社会のために寄附しています。社会福祉などの支援を目的とするファンドでは、児童福祉施設等への福祉車両・車椅子の寄附や、子ども基金への寄附、保育所への絵本の寄附などを実施しています。このほか、自然環境の保護や地域産業の支援を目的としたファンドなども設定・運用しており、地域社会への継続的な貢献に取り組んでいます。





- 岡三アセットマネジメント株式会社は2022年11月30日付で持分法適用関連会社になりました。
アイシティecoプロジェクト(コンタクトレンズ空ケース回収)の参加

2021年8月よりHOYA株式会社が推進する使い捨てコンタクトレンズの空ケース回収活動「アイシティecoプロジェクト」に参画しております。コンタクトレンズの空ケースの寄付を通じて「空ケースの再資源化による環境保全」、「障がい者の自立・就労支援」、「(公財)日本アイバンク協会への寄付」につながります。
こどもサポート証券ネット

岡三証券グループは、「こどもサポート証券ネット(※)」を通じ、「こども食堂」を運営する全国のNPO法人に株主優待品(食料品や日用品)を寄附することによって、子どもの貧困問題の解決に向けた活動を支援しています。
(※)日本証券業協会が運営している、証券会社とNPO法人などをつなぐプラットフォームです。
こどものみらい古本募金

岡三証券グループは、証券業界全体で取り組むことが提言されている「こどものみらい古本募金」のプロジェクトに賛同し、参加しております。
「こどものみらい古本募金」は、すべての子どもたちが希望を持って成長できる社会の実現に向けて、回収した古本などの売却代金をフードバンクやこども食堂、学習支援団体等に寄附しています。
デジタルドームシアター(プラネタリウム)での小学生向け学習上映を実施

岡三証券グループでは、創業90周年記念事業の一環として、2013年9月、創業の地である三重県津市に「岡三証券グループ津ビル」を完成させました。
同ビルには、世界最高水準の映像表現力を誇る「岡三デジタルドームシアター 神楽洞夢(かぐらどうむ)」を設置し、津市内の小学生向けに学習指導要領にもとづく学習上映を無料で行っています。臨場感あふれる映像空間で宇宙を体験することで、子どもたちの科学への関心を高めてもらい、科学教育のお役に立てるよう取り組んでおります。


「世界の子どもにワクチンを日本委員会」の活動を支援しています


岡三証券グループでは、認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」の活動に賛同し、JCVスポンサーとして同団体の活動を支援しています。
世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)は、1日8,000人と言われる「予防可能な感染症で命を落とす子どもたち」に、ポリオ(小児マヒ)などのワクチンを贈り、子どもたちの未来を守るために活動する、民間の国際支援団体です。
「公共社団法人 日本ユネスコ協会連盟」の活動支援
岡三証券グループでは、公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟の活動を支援しています。日本ユネスコ協会連盟は、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の理念に基づき、世界平和と安全に貢献することを目的とし、社会課題の解決に向けてボランティア活動を行っています。また「平和で公正な社会や自立した人生をつくるのは教育である」という信念のもと、教育(世界寺子屋運動)・文化(世界遺産活動)にかかわる活動で国内外の人々に貢献しています。
岡三証券グループCSR基本方針
当社グループは、お客さま、社員、株主等、そして地域社会といったあらゆるステークホルダーから信頼される企業グループを目指し、「お客さま大事」の経営哲学のもと、事業活動を通じたCSR(企業の社会的責任)活動に取り組んでまいります。
1. お客さまのために
当社グループのコアビジネスである証券ビジネスの基盤は、お客さまからの信頼にあります。投資アドバイスのプロフェッショナル集団としてお客さまのニーズに応え、お客さまの利益になることをなによりも大切にしたいという考えのもと、グループ一丸となってお客さま満足度の向上に取り組んでまいります。
2. 社員のために
当社グループは、投資アドバイスのプロフェッショナル集団を目指すとともに、社員一人ひとりが、より一層大きな誇りを持てる企業となるために、社員一人ひとりが腕を磨き、スキルアップできるように取り組んでまいります。
3. 株主・投資家の皆さまのために
当社は、上記1.2.の事業活動を通じて企業価値を高め、上場企業としての責務を果たしてまいります。また、その利益を株主に対して適切に還元し、株主・投資家の皆さまに報いてまいります。
4. 社会貢献
当社グループは、社会を構成する一員としての責任を果たし、豊かな社会の実現とその持続的な発展に貢献するため、事業活動を通じた社会貢献や地域社会との共生に取り組んでまいります。